大阪府豊中市上野東の歯医者・歯科クリニック

親知らずの抜歯について

親知らずの抜歯についてご案内します。
こんにちは!豊中にあるY’s歯科クリニックです!

今日は親知らずの抜歯についてご案内します。
親知らずに痛みや腫れのある方。
症状はないけど抜いた方がいいのかどうか悩んでおられる方。
抜きたいけどなかなか一歩が踏み出せない方。
親知らずでお悩みの患者さんは大勢いらっしゃると思います。

今回は親知らずの抜歯について様々な疑問にお答えしています。 お困りの際は是非一度ご相談ください。

【抜く時はやっぱり痛い…?】


 抜歯の際には必ず麻酔をしますので、私共の抜歯の最中に痛みを訴える方はほとんどいません。中には麻酔が効きにくい体質の方もいらっしゃいますが、当院では出来るだけ処置中に痛みがでないよう様々な種類の麻酔液や麻酔の器械を用意しています。



【親知らずは抜いた方がいいですか?】


 抜いた方がいい親知らずと、(まだ)抜かなくてもいい親知らずがあります。


【親知らずを抜いた方がいいケース】


1.痛みや腫れがある


 親知らずは一番奥の歯です。 そのため歯磨きが難しく、虫歯や歯周病にになりやすいです。 虫歯・歯周病が原因で、痛みや腫れが出てくることがあります。また、唾液中の細菌が親知らずの周囲に感染することによって【智歯周囲炎】という病気を起こすことがあります(【智歯】=親知らず)。 この場合にも痛みや腫れをともないます。 智歯周囲炎は埋まっていない親知らずでも、上の歯との噛み合わせの刺激で起こる場合があります。


2.歯並びに悪影響が出ている


  親知らずはこのように横向きに生えることが多いです。 横向きに生えた親知らずは手前の歯をグイグイと押し、歯並びに悪影響を与えることがあります。


3.手前の歯を溶かしている


  横向きに生えた親知らずが手前の歯を押し、根っこが溶かされてしまうことがあります。


4.腫瘍や嚢胞の原因になっている


  親知らずが原因で含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)などの嚢胞や腫瘍ができる可能性があります。



【親知らずを抜かなくてもいいケースとは…】


①痛みや腫れがなく、親知らずが正常に生えて機能している場合


②親知らずが骨の奥深くに埋まっていて悪影響を及ぼしにくい場合



【親知らずを放置すると…】


 横向きに生えていたり埋まっている親知らずを放置した場合、以下のような症状が出ることがあります。
①痛みや腫れが出てくる。
②歯並びが悪くなる
③手前の歯や骨を溶かしてしまう
④嚢胞や腫瘍の原因になることがある


【親知らずを抜く際の合併症】


 親知らずの抜歯にはいくつかの合併症や後遺症が生じる可能性があります。
これらの合併症は術者の経験により、そのリスクを下げることができますが、0%にはできません。 当院では術前に必ず説明をしております。



①痛みや腫れが出る場合があります


個人差はありますが、親知らずの抜歯後に一時的な痛みや腫れが出る場合があります。
痛み止めを処方して対応いたします。


②感覚麻痺が残る可能性があります


下顎の親知らずの抜歯の場合、親知らずの位置によっては【下顎管】という下顎の骨の中にある太い神経(下歯槽神経)を傷つけてしまい、下唇に感覚麻痺(しびれ)が残る可能性があります。
親知らずの根っこが神経と接触している場合もあります。 CT撮影検査を行って、親知らずと神経の三次元的な位置関係を把握した上で、抜歯を行います。


③鼻の穴とつながってしまう場合があります
上記以外の合併症についても十分にご説明します


親知らずで気になってる方は是非一度ご相談下さい!

Y’s歯科クリニック

関連記事