大阪府豊中市上野東の歯医者・歯科クリニック

妊娠前後の口腔内のケアはとても重要です

このようなお悩みや症状がある方はお早めにご相談ください。

・子供が欲しいが、口の中の事で相談したい
・おなかの赤ちゃんへの影響が心配
・妊娠中だが歯の治療をしたい
・つわりで歯磨きが億劫になってしまう
・口の中がねばねばする

赤ちゃんの安全を第一に考えた治療を行うだけでなく、出産まで安心してお過しいただけるよう、妊娠期や出産前後に起こりやすいトラブルや特有の口腔ケアについてアドバイスを行います

マタニティ歯科でできること

マタニティ歯科とは、多くの妊婦さんが抱えるお口の問題を解決し、妊婦さんとお腹の中の赤ちゃんの健康を守るための歯科診療です。

妊婦さんは女性ホルモンなどの働きにより、お口の中の健康状態や体調、気持ちなどが不安定になりやすい傾向にあります。健康状態が悪化した場合に、胎児へ悪影響を与えてしまう可能性も十分に考えられるため、細心の注意を払って健康管理を行うことが重要です。

ご確認ください

妊娠中の患者様は、妊娠中期(5~8ヶ月)であれば問題なく歯科治療を受けていただくことが可能です。妊娠初期と妊娠後期の治療は、基本的に応急処置にとどめます。
適切な歯科処置をご提供するためにも、妊娠中や妊娠の可能性のある方は、必ず治療前に当院スタッフへ申告くださいますようにお願いします。また、母子手帳などがあれば、当院スタッフが患者様の健康状態を正確に把握し、スムーズに診療を行うことができます。

妊娠によるお口の変化

妊娠をするとホルモンバランスの影響を受けて体だけでなくお口の中の状況も変化していきます。

・唾液が酸性に傾きやすくなる
・食べつわりで間食の回数が増える
・つわりで歯磨きが億劫になってしまう
・女性ホルモンの増加で歯周病になりやすくなる

妊娠性歯肉炎

ホルモンバランスの影響で、妊婦さんは「妊娠性歯肉炎」になりやすいとされています。お口の中のトラブルに収まらず、歯周病菌が体内に入り込むことで子宮の収縮を起こすことがあり、流産・早産・低体重児出産などのリスクになります。自覚症状が乏しいまま進行してしまうので注意が必要です。

妊娠性エプリース

ホルモンの影響で、歯ぐきにコブのような大きな膨らみができることがあります。
良性の場合が多く、産後に自然と消えていきます。

虫歯・歯周病

つわりによってこれまで通りにケアがしにくくなったり、嘔吐による胃酸で歯にダメージを受けてしまうことがあります。ケアが不十分だと、虫歯や歯周病の発症リスクが高まります。

歯周病と早産(低体重児出産)の関係

歯槽膿漏と早産
妊娠中、歯が悪くなるということは実際広く聞かれることです。
90年代以降、各国の研究で、歯槽膿漏の原因である歯周病菌と胎児の成長について、因果関係が存在することが報告されています。

歯周病・歯槽膿漏と妊娠
妊娠性歯周病と低体重児出産
出典:NPO法人日本臨床歯周病学会

まずは、妊娠性歯肉炎のお話からします。一般的に、妊娠すると女性ホルモンが増えることで歯肉炎にかかりやすくなるといわれています。

なぜ、女性ホルモンが増えると、歯肉炎になりやすくなるのでしょう?

これはエストロゲンという女性ホルモンが歯周病原細菌の増殖を促し、また、歯肉を形作る細胞がエストロゲンの標的となるためといわれています。

そのほか、プロゲステロンというホルモンは炎症の元であるプロスタグランジンを刺激します。

これらのホルモンは妊娠終期には月経時の10~30倍になるといわれており、特に妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります。

ただ、プラークのない清潔な口の中では起こらないか、起こっても軽度ですみますので、妊娠中は特に気をつけてお口の清潔を保ちましょう。

マタニティ歯科受診の際は

かかりつけの産科主治医からの、歯科治療(麻酔、服薬など)の可否に関してのご意見を文書でお持ちいただけると診療がスムーズになります。
お母様とお子さんの健康状態を把握するために母子手帳をお持ちください。

https://toyonaka-ys-dc.com/wp-content/uploads/2022/03/ikezawa3-300x300.png
池澤先生

妊娠中は心身の変化からお口の中が不衛生な状態になりやすくなります。そこで、妊娠期に起こりやすいトラブルと対処法についてご紹介します。
妊娠中の女性に起こりやすいトラブルの一つにつわりなどにより歯ブラシが気持ち悪いというトラブルがあります。
その場合は、歯ブラシのヘッド(先端部分)を小さいものに変えてみましょう。それでも磨きにくい場合は、マウスウォッシュなどで口の中をすすぐだけでも口内衛生の維持に役立ちます。
他にも気になることがありましたらお気軽にお尋ねください。