当院に関するよくあるご質問です
下記以外に気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
アクセス
インプラント
ホワイトニング
マタニティ歯科
予防歯科
初めての方へ
審美的歯科治療
小児歯科
歯周病治療
歯科矯正・床矯正治療
義歯(ブリッジ・入れ歯)
虫歯治療
親知らず
診療案内
駐車場はありますか?
建物北側に5台の駐車場を完備しております。
西側の駐車場は違いますので間違われないよう御注意下さい。駐車場が満車の場合は近隣のコインパーキングに駐車をお願い致します。領収証を発行頂ければ駐車場代金を返金致します。
インプラントとは?
インプラント治療とは、あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンでできた人工の歯根を埋め込む治療です。
インプラントはどんな人が適応ですか?
インプラント治療は、事故や歯槽膿漏、虫歯などで歯を失った方や、先天的に歯がない方が受けられます。1本からすべての歯まで対応可能です。
インプラントのメリットは何ですか?
インプラントの最大のメリットは、義歯をしっかりと固定して根っこの機能を回復できるため、本来ある自分の歯のような感覚で噛めるようになることです。
インプラント治療の費用はいくらくらいですか?
一本あたり33万3千円となります。人工の骨を作る必要がある場合5万5千円が追加でかかることがあります。
インプラントは誰でも受けられますか?
糖尿病や骨粗鬆症など全身のご病気がある方は受けられない場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
インプラントはやめた方がいいと聞いたのですが、本当ですか?
インプラント治療後のリスクとしては、治療後の腫れや痛み、インプラントと骨がくっつかない、神経の損傷による知覚鈍麻等があります。インプラントを検討される際には詳しくご説明します。
ホワイトニングは何歳から可能ですか?
当院では18歳から可能です。
歯の色が気になる場合は、ホワイトニングですか?
飲食物による着色や加齢による変化、神経の治療後の変色など様々な原因があるので、それに合わせて歯のクリーニングや薬剤によるホワイトニング、詰め物やかぶせ物のやりかえを行っていきます 。
ホワイトニング後、注意することはありますか?
ホワイトニング後1週間くらいは色が移りやすいため、色の濃い食べ物や飲み物(カレー、コーヒー、赤ワインなど)喫煙は避けてください。
ホワイトニングはすぐ効果がでますか?
オフィスホワイトニングは1回で、ホームホワイトニングは2週間程度で効果を実感できます。
【マタニティ歯科】レントゲンは大丈夫ですか?
レントゲンは、デジタルのレントゲンを採用していますので、放射線量は自然放射線量と比較しても微量ですので安心して下さい。
治療で必要ある場合は撮影する場合があります。
虫歯は赤ちゃんにうつりますか?
保護者の唾液を介して虫歯菌が赤ちゃんに感染することがあるといわれています。
赤ちゃんのためにも食事を共にする保護者のお口の健康が大切です。
授乳中でも治療は受けられますか?
お薬の中に避けた方がよいものがあるため、診療前に授乳中であることを申しつけください。
妊娠期の歯の治療は可能でしょうか?
一般的には、安定期歯の治療は通常通り可能です。
その他の時期でも、お母さんの体の状態や治療内容によっては可能です。
レントゲン撮影や麻酔、お薬の処方はご相談ください。
通院頻度はどれくらいが良いですか?
お口の状態にもよりますが、3か月~半年に1度をおすすめしてます。
スポーツ用のマウスピースは作れますか?
可能です。健康保険適用外ですので自費になります。11,000円です。
歯医者には歯が痛くなくても行った方が良いのですか?
歯の痛みとは関係なく、定期的に歯科医院に行きましょう。
痛みなどの症状が出た時は、かなり進行していることが多く、治療回数や費用が多くかかってしまいます。
「治療」より「予防」という考えが大切です。
定期的に歯科医院を受診し、お口の中を常に清潔に保ち、虫歯や歯周病から大切な歯を守りましょう。
歯磨き後のうがいは、回数が少ない方がいいと聞きましたが、本当ですか?
最近の市販されている歯磨き粉は、そのほとんどにフッ素が含まれています。
むし歯予防にはフッ素が色んな役割を果たしますが、そのフッ素をできるだけお口の中に残す為に、歯ブラシ後のうがいは少ない方が効果的とされています。
診察の予約できますか?
ご都合の良い時間をお電話またはWebにて予約していただくことが可能です。
原則予約優先制ですが、直接お越しいただいても問題ありません。
ただし、予約がない場合はお待たせをしてしまう可能性がありますのでご了承ください。
予約無しでも受診できますか?
お痛みやつめ物、かぶせ物が取れたなど急を要する場合は当日や予約無しでも受診できます。
ただし待ち時間が出る場合がございます。できるだけ事前にご連絡ください。
初めての場合、何を持っていけばよいですか?
保険証、医療券をお持ちの方はご持参ください。
お薬手帳や妊娠中の方は母子手帳などもあればお持ちください。
初診の場合、どのくらいの費用になりますか?
処置内容にもよりますが、3割負担の方で約3,000~5,000円程度の場合が多いです。
保険証をわすれても診察できますか?
一旦10割をお支払いいただき、後日保険証をお持ちいただいたら返金します。
支払い方法はどのような方法がありますか?
保険診療は現金のみで、自由診療は現金、クレジットカードが可能です。
車いすのまま入ることができますか?
当院は段差のないバリアフリーの作りになっていますので、車椅子のまま入っていただけます。
領収書の再発行はできますか
申し訳ありませんができません。
紛失しないようにお気を付けください。
医療費控除できますか?
その年の1月から12月までの1年間に支払った治療費の合計が10万円を超えた部分が医療費控除の対象となります。
ご自身や生計を共にする家族のために支払った治療費が対象になります。
個室を利用できますか?
診療室は全て区切られていてプライバシーには配慮しています。
お子さんや落ち着いて診療を受けたい方は完全個室のご予約も可能ですので事前にお伝えください。
最終受付時刻は何時ですか?
平日18:00、土曜17:30です。終診間際ですと処置の内容によっては後日になる可能性があります。
矯正やかぶせの相談をしっかりしたいのですが、可能ですか?
はい。お時間をとってしっかりと相談できます。
セカンドオピニオンは可能ですか?
可能です。レントゲンなどのデータなどある場合はお持ちください。
審美治療とはどんな診療ですか?
審美歯科(審美的歯科治療)とは、歯科的機能回復(良く噛める)だけではなく、美しさと自然な口元にも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。
審美治療(美しく白い歯・綺麗な歯並び)を受けることで、口元に自信を持てるようになります。
「口元にコンプレックスがある」「歯の色が気になる」などの悩みをお持ちの方、ぜひ一度ご相談ください。
歯をぶつけて変色しているのですが、キレイになりますか?
歯をぶつけたときの外力によって歯の神経が死んでしまっている可能性があります。
色が黒ずんだり、歯茎から膿が出ている場合は歯科を受診してレントゲン撮影などの検査を受けて下さい。
神経の治療してかぶせ物を入れる必要があるかもしれません。
【審美的歯科治療】どのくらいの期間で治りますか?
治療する歯の本数、内容によってかなり異なります。
単純にかぶせるだけなら最短2回ですが、より綺麗に治すために回数がかかることもあります。
当院では、なるべく治療期間、回数を減らすように努力しておりますが、詳しくは診断後の判断になります。
セラミックの治療をするとどれくらいの期間がかかりますか?
治療行う歯の状態やそれに伴う治療内容によって変わってきます。つめ物、かぶせ物1本なら1〜2週間で終わります。
歯の神経をとらないといけない場合は1ヶ月くらいかかります。
日にちに期限がある場合は早めの治療開始をおすすめします。
セラミックを入れた歯は、どれくらい持ちますか?
セラミックは金属と比較すると持ちはいいです。金属やプラスチックよりも表面に汚れが
つきにくいので二次カリエス(治療した詰め物と自分の歯の間からできる虫歯)になりにくいです。しかし、セラミックといえど強い力が加わると、割れてしまいます。
そのため、噛む力が強い方や、歯ぎしり食いしばりをされている方は、マウスピースの使用をおすすめします。
そうすることで、長期にわたって持たせることが可能です。
子どもの歯の治療は何歳から受診すればいいですか
歯が生えてきたら一度受診をおすすめします。生える前でも心配なことがあれば受診してください。
子どもの仕上げみがきは何歳まで?
できれば小学生の間は寝る前の仕上げ磨きはしてください。
12歳臼歯と呼ばれる7番目の歯がしっかり生えるまでは虫歯のリスクが高いです。
子どもの歯磨きは歯磨き粉は使いますか?
可能なら使用してください。
市販の歯磨き粉にはほとんどフッ素が含まれているので、虫歯予防に効果的です。
乳歯の神経の治療した方がいいですか?
乳歯の虫歯を放置していると神経が死んでしまい腐って細菌が繁殖していまい、永久歯に影響が出る場合がありますので必ず診察を受けてください。
親の歯並びが悪いのですが、赤ちゃんも将来悪くなりますか?
歯並びは遺伝的要因があるので、お子さんも将来歯並びが悪くなる可能性があります。
お子さんのかみ合わせにいつも注意してみるようにして、異常があった時は御相談してください。
当院では歯並びの治療(矯正歯科治療)は早ければ4歳位から可能なので、その前から定期的に受診して歯科に慣れていただくことをお勧めします。
子どもの歯が生え方が他の子より遅いのですが異常でしょうか?
乳歯は平均すると8か月くらいから前歯が生えてきて2歳半くらいに生えそろいます。6歳くらいから乳歯が抜けて永久歯が生えてきて12歳には永久歯がすべて萌出します。しかし、個人差がかなりあります。たまに生まれつき歯が数本足りないお子さんもいてますので、必要に応じてレントゲン撮影を行い確認します。
歯周病かどうか、自分で調べることはできますか?
軽度の歯周病は自覚症状がほとんどなく、歯が揺れるなど重度な状態になってから気づくことが多いです。
歯周病かどうかご自身で判断する場合、歯磨きやフロスの際に歯茎から出血したり、口臭がきつかったり感じたら要注意です。
このように、気づく場合は進行が進んでいますので、定期的な受診をお勧めします。
歯肉炎と歯周炎は同じですか?
いずれも炎症ではありますが違いがあります。
歯肉炎とは、歯の周辺の歯槽骨は正常な状態で、炎症が歯肉のみに及んでいる状態です。
歯周炎とは、炎症の範囲が、歯茎だけでなく歯の周辺の及び歯を支える骨まで広がった状態です。
一度減少した骨は戻らないため、悪化しないように複数回の治療が必要です。
プラークコントロールとは?
プラークコントロールとは、歯垢(プラーク)を適切な歯磨きや歯間ブラシ、フロスなどで虫歯や歯周病菌増殖を抑えることです。
歯周病は何歳位から起こりますか?
歯周病は、一般的に40、50代くらいから症状が現れる場合が多いです。
しかし、それ以前の年代でも、歯周炎の前段階ともいえる、歯肉炎の場合が多々あります。
歯周病予防には、毎日の歯磨きと定期的な受診をお勧めします。
歯槽膿漏と歯周病は同じですか?
歯槽膿漏と歯周病は同義です。
以前は、歯肉が腫れ膿が出ることから「歯槽膿漏」と呼称されていましたが、
近年は歯肉だけでなく歯を支える歯槽骨をはじめ、広範囲にさまざまな症状があらわれるため「歯周病」という表現が用いられるようになりました。
歯科矯正・床矯正治療は痛むと聞きますが…
歯科矯正・床矯正治療では、歯に持続的に弱い力をかけて歯を移動させていきます。
そのため、多くの方が装置を装着して1~3日くらいで痛みが出始め、噛むと痛みを感じたり歯が浮いたような感覚がします。しかしその状態が続くわけではなく、個人差がありますがたいていは1週間程で治まっていきます。
健康な歯を抜くことがありますか?
場合によっては、歯を抜くこともあります。
より良い歯並びにするため、特にデコボコがひどい場合などは、スペース確保のため歯を抜くことがあります。
抜歯が必要かは事前にしっかりカウンセリングします。
マウスピース矯正は1日どれぐらいの時間の装着が必要ですか?
基本的に、1日20時間以上の装着が必要です。
食事と歯磨き以外のときは常に装着いただければ、20時間は超えます。
できるだけ長時間使用した方が歯は計画通り動きます。
虫歯や歯周病があってもマウスピース矯正はできますか?
重度の歯周病があると、マウスピース矯正ができません。
しっかり治してからマウスピース矯正を受けて頂きます。
お口の状態によっては矯正治療ができない場合もあります。
インビザラインは最初に全てのマウスピースを作製すると、途中で合わなくなることはありますか?
装着時間が取れないなどが原因でシミュレーション通りに歯が動かず、浮いてきたり入らなくなったりする場合もあります。
その際、治療計画を立て直す必要が出てくることがあります。それに伴いマウスピースの再作製も必要です。
保証期間を設けてますので、何かあればご報告ください。
マウスピース矯正は痛みますか?
装置を装着して最初の1~3日くらいは痛みが出る場合が多いです。
動かしている期間は硬いものと噛むと痛みがでることもあります。
ワイヤー矯正と比較すると痛みは少ない傾向にあります。
矯正は上下顎する必要がありますか?
場合によっては上だけ、下だけも可能ですが、かみ合わせと考えると上下をした方が良いです。
当院では上下同時の矯正をおすすめしてます。
入れ歯が壊れた場合、修理できますか?
適切に使用していても破損することはあります。
大きな破損でない限りは、保険内で修理可能です。
修理の期間は、破損の程度によって異なりますが当日お返しできる場合もありますが、数日お時間をいただくこともあります。
入れ歯の作製期間はどのくらいですか?
入れ歯の種類、口の中の状態などで違いはありますが、当院の場合、通常約1ヶ月で完成します。
歯の本数が多い入れ歯作製の場合、時間をかけて噛み合わせの調整などをおこないますので、来院いただく回数も増えますし、完成にも時間を頂きます。
遠方からお越しの方や、事情があってお急ぎの患者さまの場合には、スケジュールを調整して短期でお作りすることも可能です。お気軽にご相談ください。
自由診療の入れ歯と保険の入れ歯は何が違うのですか?
保険で作る入れ歯は、歯科用プラスチックと金属と保険で決められた材料を使用しています。
一方で自費の入れ歯は、よりよい素材で入れ歯を作るので、厚みや大きさを抑え、良好なフィット感も得られます。
当院では金属床やノンクラスプデンチャーの作製ができます。
違和感が少なく温度が伝わりやすく食事をおいしく食べられることが多いです。見た目も金属製のバネが見えません。保険適用の入れ歯と同様に割れることもありますが修理が可能です。
入れ歯はどのくらいの期間使用できますか?
入れ歯の素材や、メインテナンスの状況によって、耐用年数は変わってきます。
歯茎の状態も変化しますので定期的な調整が必要です。
しかし、強度のある素材などを使用すれば、より長持ちする入れ歯を作ることができます。
歯がしみるのは、虫歯ということですか?
歯がしみる症状は、虫歯の症状の1つです。しかし、歯ぎしりや食いしばり、強い力での歯磨きなどで歯に負担がかかり、知覚過敏になっている場合も考えられますので、一概に虫歯とは言い切れません。
気になる場合は一度ご相談ください。
治療時の麻酔の効果はどれくらい持続しますか?
個人差がありますが、2時間程度持続します。
食事をする際は、麻酔が切れてからにしてください。口の中を怪我する場合があります。
金属アレルギーです。金属以外の材料で治療できますか?
可能です。使用している金属の種類に関してはお問合せください。
また、金属アレルギーの検査を受けられて診断書をお持ちの場合は保険適用で金属以外のつめ物やかぶせ物が可能です。
詰め物やかぶせ物がとれたらすぐに受診した方がいいですか?
はい。中で虫歯が進行する可能性が高くなります。中に虫歯など無い場合は取れたものを再利用できる可能性もありますので、取れたものを捨てずにをお持ちください。
親知らずは抜いたほうがいいですか?
親知らずがあっても、特に問題がない場合は抜かない場合もあります。
痛みや腫れ、手前の歯の虫歯のリスクが高いなどの問題がある場合は、抜くことを勧めてます。
親知らずを抜くと腫れますか?
親知らずの生え方や体質、抜き方によって変わりますので一概にはいえませんが、深くに埋まっているような下の親知らずですと抜歯後に腫れることが多いです。腫れと共に痛みも伴うことがありますので、炎症止めや痛み止め等の薬を追加で処方することもあります。上の親知らずは腫れることは比較的少ないです。
親知らずの治療は総合病院に紹介できますか?
可能ですので、希望の病院があればお申し出ください。紹介状を発行いたします。
歯がしみるのは、虫歯ということですか?
歯がしみる症状は、虫歯の症状の1つです。しかし、歯ぎしりや食いしばり、強い力での歯磨きなどで歯に負担がかかり、知覚過敏になっている場合も考えられますので、一概に虫歯とは言い切れません。
気になる場合は一度ご相談ください。
治療時の麻酔の効果はどれくらい持続しますか?
個人差がありますが、2時間程度持続します。
食事をする際は、麻酔が切れてからにしてください。口の中を怪我する場合があります。
金属アレルギーです。金属以外の材料で治療できますか?
可能です。使用している金属の種類に関してはお問合せください。
また、金属アレルギーの検査を受けられて診断書をお持ちの場合は保険適用で金属以外のつめ物やかぶせ物が可能です。
詰め物やかぶせ物がとれたらすぐに受診した方がいいですか?
はい。中で虫歯が進行する可能性が高くなります。中に虫歯など無い場合は取れたものを再利用できる可能性もありますので、取れたものを捨てずにをお持ちください。
歯周病かどうか、自分で調べることはできますか?
軽度の歯周病は自覚症状がほとんどなく、歯が揺れるなど重度な状態になってから気づくことが多いです。
歯周病かどうかご自身で判断する場合、歯磨きやフロスの際に歯茎から出血したり、口臭がきつかったり感じたら要注意です。
このように、気づく場合は進行が進んでいますので、定期的な受診をお勧めします。
歯肉炎と歯周炎は同じですか?
いずれも炎症ではありますが違いがあります。
歯肉炎とは、歯の周辺の歯槽骨は正常な状態で、炎症が歯肉のみに及んでいる状態です。
歯周炎とは、炎症の範囲が、歯茎だけでなく歯の周辺の及び歯を支える骨まで広がった状態です。
一度減少した骨は戻らないため、悪化しないように複数回の治療が必要です。
プラークコントロールとは?
プラークコントロールとは、歯垢(プラーク)を適切な歯磨きや歯間ブラシ、フロスなどで虫歯や歯周病菌増殖を抑えることです。
歯周病は何歳位から起こりますか?
歯周病は、一般的に40、50代くらいから症状が現れる場合が多いです。
しかし、それ以前の年代でも、歯周炎の前段階ともいえる、歯肉炎の場合が多々あります。
歯周病予防には、毎日の歯磨きと定期的な受診をお勧めします。
歯槽膿漏と歯周病は同じですか?
歯槽膿漏と歯周病は同義です。
以前は、歯肉が腫れ膿が出ることから「歯槽膿漏」と呼称されていましたが、
近年は歯肉だけでなく歯を支える歯槽骨をはじめ、広範囲にさまざまな症状があらわれるため「歯周病」という表現が用いられるようになりました。
通院頻度はどれくらいが良いですか?
お口の状態にもよりますが、3か月~半年に1度をおすすめしてます。
スポーツ用のマウスピースは作れますか?
可能です。健康保険適用外ですので自費になります。11,000円です。
歯医者には歯が痛くなくても行った方が良いのですか?
歯の痛みとは関係なく、定期的に歯科医院に行きましょう。
痛みなどの症状が出た時は、かなり進行していることが多く、治療回数や費用が多くかかってしまいます。
「治療」より「予防」という考えが大切です。
定期的に歯科医院を受診し、お口の中を常に清潔に保ち、虫歯や歯周病から大切な歯を守りましょう。
歯磨き後のうがいは、回数が少ない方がいいと聞きましたが、本当ですか?
最近の市販されている歯磨き粉は、そのほとんどにフッ素が含まれています。
むし歯予防にはフッ素が色んな役割を果たしますが、そのフッ素をできるだけお口の中に残す為に、歯ブラシ後のうがいは少ない方が効果的とされています。
子どもの歯の治療は何歳から受診すればいいですか
歯が生えてきたら一度受診をおすすめします。生える前でも心配なことがあれば受診してください。
子どもの仕上げみがきは何歳まで?
できれば小学生の間は寝る前の仕上げ磨きはしてください。
12歳臼歯と呼ばれる7番目の歯がしっかり生えるまでは虫歯のリスクが高いです。
子どもの歯磨きは歯磨き粉は使いますか?
可能なら使用してください。
市販の歯磨き粉にはほとんどフッ素が含まれているので、虫歯予防に効果的です。
乳歯の神経の治療した方がいいですか?
乳歯の虫歯を放置していると神経が死んでしまい腐って細菌が繁殖していまい、永久歯に影響が出る場合がありますので必ず診察を受けてください。
親の歯並びが悪いのですが、赤ちゃんも将来悪くなりますか?
歯並びは遺伝的要因があるので、お子さんも将来歯並びが悪くなる可能性があります。
お子さんのかみ合わせにいつも注意してみるようにして、異常があった時は御相談してください。
当院では歯並びの治療(矯正歯科治療)は早ければ4歳位から可能なので、その前から定期的に受診して歯科に慣れていただくことをお勧めします。
子どもの歯が生え方が他の子より遅いのですが異常でしょうか?
乳歯は平均すると8か月くらいから前歯が生えてきて2歳半くらいに生えそろいます。6歳くらいから乳歯が抜けて永久歯が生えてきて12歳には永久歯がすべて萌出します。しかし、個人差がかなりあります。たまに生まれつき歯が数本足りないお子さんもいてますので、必要に応じてレントゲン撮影を行い確認します。
【マタニティ歯科】レントゲンは大丈夫ですか?
レントゲンは、デジタルのレントゲンを採用していますので、放射線量は自然放射線量と比較しても微量ですので安心して下さい。
治療で必要ある場合は撮影する場合があります。
虫歯は赤ちゃんにうつりますか?
保護者の唾液を介して虫歯菌が赤ちゃんに感染することがあるといわれています。
赤ちゃんのためにも食事を共にする保護者のお口の健康が大切です。
授乳中でも治療は受けられますか?
お薬の中に避けた方がよいものがあるため、診療前に授乳中であることを申しつけください。
妊娠期の歯の治療は可能でしょうか?
一般的には、安定期歯の治療は通常通り可能です。
その他の時期でも、お母さんの体の状態や治療内容によっては可能です。
レントゲン撮影や麻酔、お薬の処方はご相談ください。
親知らずは抜いたほうがいいですか?
親知らずがあっても、特に問題がない場合は抜かない場合もあります。
痛みや腫れ、手前の歯の虫歯のリスクが高いなどの問題がある場合は、抜くことを勧めてます。
親知らずを抜くと腫れますか?
親知らずの生え方や体質、抜き方によって変わりますので一概にはいえませんが、深くに埋まっているような下の親知らずですと抜歯後に腫れることが多いです。腫れと共に痛みも伴うことがありますので、炎症止めや痛み止め等の薬を追加で処方することもあります。上の親知らずは腫れることは比較的少ないです。
親知らずの治療は総合病院に紹介できますか?
可能ですので、希望の病院があればお申し出ください。紹介状を発行いたします。
入れ歯が壊れた場合、修理できますか?
適切に使用していても破損することはあります。
大きな破損でない限りは、保険内で修理可能です。
修理の期間は、破損の程度によって異なりますが当日お返しできる場合もありますが、数日お時間をいただくこともあります。
入れ歯の作製期間はどのくらいですか?
入れ歯の種類、口の中の状態などで違いはありますが、当院の場合、通常約1ヶ月で完成します。
歯の本数が多い入れ歯作製の場合、時間をかけて噛み合わせの調整などをおこないますので、来院いただく回数も増えますし、完成にも時間を頂きます。
遠方からお越しの方や、事情があってお急ぎの患者さまの場合には、スケジュールを調整して短期でお作りすることも可能です。お気軽にご相談ください。
自由診療の入れ歯と保険の入れ歯は何が違うのですか?
保険で作る入れ歯は、歯科用プラスチックと金属と保険で決められた材料を使用しています。
一方で自費の入れ歯は、よりよい素材で入れ歯を作るので、厚みや大きさを抑え、良好なフィット感も得られます。
当院では金属床やノンクラスプデンチャーの作製ができます。
違和感が少なく温度が伝わりやすく食事をおいしく食べられることが多いです。見た目も金属製のバネが見えません。保険適用の入れ歯と同様に割れることもありますが修理が可能です。
入れ歯はどのくらいの期間使用できますか?
入れ歯の素材や、メインテナンスの状況によって、耐用年数は変わってきます。
歯茎の状態も変化しますので定期的な調整が必要です。
しかし、強度のある素材などを使用すれば、より長持ちする入れ歯を作ることができます。
歯科矯正・床矯正治療は痛むと聞きますが…
歯科矯正・床矯正治療では、歯に持続的に弱い力をかけて歯を移動させていきます。
そのため、多くの方が装置を装着して1~3日くらいで痛みが出始め、噛むと痛みを感じたり歯が浮いたような感覚がします。しかしその状態が続くわけではなく、個人差がありますがたいていは1週間程で治まっていきます。
健康な歯を抜くことがありますか?
場合によっては、歯を抜くこともあります。
より良い歯並びにするため、特にデコボコがひどい場合などは、スペース確保のため歯を抜くことがあります。
抜歯が必要かは事前にしっかりカウンセリングします。
マウスピース矯正は1日どれぐらいの時間の装着が必要ですか?
基本的に、1日20時間以上の装着が必要です。
食事と歯磨き以外のときは常に装着いただければ、20時間は超えます。
できるだけ長時間使用した方が歯は計画通り動きます。
虫歯や歯周病があってもマウスピース矯正はできますか?
重度の歯周病があると、マウスピース矯正ができません。
しっかり治してからマウスピース矯正を受けて頂きます。
お口の状態によっては矯正治療ができない場合もあります。
インビザラインは最初に全てのマウスピースを作製すると、途中で合わなくなることはありますか?
装着時間が取れないなどが原因でシミュレーション通りに歯が動かず、浮いてきたり入らなくなったりする場合もあります。
その際、治療計画を立て直す必要が出てくることがあります。それに伴いマウスピースの再作製も必要です。
保証期間を設けてますので、何かあればご報告ください。
マウスピース矯正は痛みますか?
装置を装着して最初の1~3日くらいは痛みが出る場合が多いです。
動かしている期間は硬いものと噛むと痛みがでることもあります。
ワイヤー矯正と比較すると痛みは少ない傾向にあります。
矯正は上下顎する必要がありますか?
場合によっては上だけ、下だけも可能ですが、かみ合わせと考えると上下をした方が良いです。
当院では上下同時の矯正をおすすめしてます。
ホワイトニングは何歳から可能ですか?
当院では18歳から可能です。
歯の色が気になる場合は、ホワイトニングですか?
飲食物による着色や加齢による変化、神経の治療後の変色など様々な原因があるので、それに合わせて歯のクリーニングや薬剤によるホワイトニング、詰め物やかぶせ物のやりかえを行っていきます 。
ホワイトニング後、注意することはありますか?
ホワイトニング後1週間くらいは色が移りやすいため、色の濃い食べ物や飲み物(カレー、コーヒー、赤ワインなど)喫煙は避けてください。
ホワイトニングはすぐ効果がでますか?
オフィスホワイトニングは1回で、ホームホワイトニングは2週間程度で効果を実感できます。
審美治療とはどんな診療ですか?
審美歯科(審美的歯科治療)とは、歯科的機能回復(良く噛める)だけではなく、美しさと自然な口元にも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。
審美治療(美しく白い歯・綺麗な歯並び)を受けることで、口元に自信を持てるようになります。
「口元にコンプレックスがある」「歯の色が気になる」などの悩みをお持ちの方、ぜひ一度ご相談ください。
歯をぶつけて変色しているのですが、キレイになりますか?
歯をぶつけたときの外力によって歯の神経が死んでしまっている可能性があります。
色が黒ずんだり、歯茎から膿が出ている場合は歯科を受診してレントゲン撮影などの検査を受けて下さい。
神経の治療してかぶせ物を入れる必要があるかもしれません。
【審美的歯科治療】どのくらいの期間で治りますか?
治療する歯の本数、内容によってかなり異なります。
単純にかぶせるだけなら最短2回ですが、より綺麗に治すために回数がかかることもあります。
当院では、なるべく治療期間、回数を減らすように努力しておりますが、詳しくは診断後の判断になります。
セラミックの治療をするとどれくらいの期間がかかりますか?
治療行う歯の状態やそれに伴う治療内容によって変わってきます。つめ物、かぶせ物1本なら1〜2週間で終わります。
歯の神経をとらないといけない場合は1ヶ月くらいかかります。
日にちに期限がある場合は早めの治療開始をおすすめします。
セラミックを入れた歯は、どれくらい持ちますか?
セラミックは金属と比較すると持ちはいいです。金属やプラスチックよりも表面に汚れが
つきにくいので二次カリエス(治療した詰め物と自分の歯の間からできる虫歯)になりにくいです。しかし、セラミックといえど強い力が加わると、割れてしまいます。
そのため、噛む力が強い方や、歯ぎしり食いしばりをされている方は、マウスピースの使用をおすすめします。
そうすることで、長期にわたって持たせることが可能です。
インプラントとは?
インプラント治療とは、あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンでできた人工の歯根を埋め込む治療です。
インプラントはどんな人が適応ですか?
インプラント治療は、事故や歯槽膿漏、虫歯などで歯を失った方や、先天的に歯がない方が受けられます。1本からすべての歯まで対応可能です。
インプラントのメリットは何ですか?
インプラントの最大のメリットは、義歯をしっかりと固定して根っこの機能を回復できるため、本来ある自分の歯のような感覚で噛めるようになることです。
インプラント治療の費用はいくらくらいですか?
一本あたり33万3千円となります。人工の骨を作る必要がある場合5万5千円が追加でかかることがあります。
インプラントは誰でも受けられますか?
糖尿病や骨粗鬆症など全身のご病気がある方は受けられない場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
インプラントはやめた方がいいと聞いたのですが、本当ですか?
インプラント治療後のリスクとしては、治療後の腫れや痛み、インプラントと骨がくっつかない、神経の損傷による知覚鈍麻等があります。インプラントを検討される際には詳しくご説明します。
知覚過敏の治療はできますか?
原因がいくつかありますので、診察して治療法を提案します。
知覚過敏用の塗り薬で改善する場合や、マウスピースを作成したほうが良い場合など様々です。
睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースは作れますか?
医師の診断書があれば保険適用で作成可能です。
ドライマウスの治療はできますか?
可能です。乾燥が著しい場合、虫歯や歯周病になりやすいので受診をおすすめします。